2012年 03月 06日
お店で売っていた時から本で見るのと大違いの真っ白けのボディでしたが5匹購入。 買って約2ヶ月が経過してようやく色が出てきました。 ![]() 水槽に入れた当初は気性が荒くてロングフィンレオパードダニオを追いかけ回していたので 一週間ほどオデッサバルブを他の水槽に隔離していました。 ![]() その後また元の水槽に戻したら今度は逆にロングフィンレオパードダニオがオデッサバルブを 追いかけ回すという復讐劇を観ることに・・・w 現在は仲良く泳いでいます。 α55 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 ▲
by ZERO-FACT
| 2012-03-06 07:48
| 生体
2009年 11月 05日
5月に生まれたアークレッドペンシルの赤ちゃんですが ずいぶんと大きくなりました。 まずは生まれた頃。7~8mm位でした。 ![]() そして約5ヶ月経過した現在は成魚サイズになりました。 ![]() 少し赤い色が出てきましたが夏場に亡くなった親達と比べるとまだまだです。 この子には長生きしてもらいたいな。 ![]() 1匹だけですが他の魚たちと仲良く暮らしています。 ▲
by ZERO-FACT
| 2009-11-05 08:22
| 生体
2009年 07月 31日
2009年 07月 10日
昨晩消灯後に嫁が変な魚が泳いでいる、と言うので見に行ったらアークレッドペンシルの稚魚でした。 3週間ほどまったく見かけなかったので、てっきりお亡くなりになられたものか?と心配でいましたが 一回り大きくなったその姿を見て安心しました。 ![]() コケが汚くてすいません(-"-;) ![]() 現在は約1.5cmほどでまだ赤いラインは出てません。 相変わらず激しく泳ぐことはなく、ほとんど水流に任せて漂っているだけ。 確かに変な魚かもw ▲
by ZERO-FACT
| 2009-07-10 08:21
| 生体
2009年 06月 05日
最初はソイルに含まれている木屑か、ゴミが浮かんでいると思ったんですが、それがかなりゆっくりと水面を移動するので ![]() よく見たらアークレッドペンシルの稚魚でしたw 発見したのは1匹だけで体長7~8mmぐらい 現在は常に水面付近を泳ぐ・・・というよりも漂っていますw ![]() ↑は60H(45)水槽なんですが、レッドビー水槽にしようと2週間前にアークレッドペンシル5匹を他に移しました。 ハナビの時もそうでしたが、偶然に親魚を別の水槽に移動させたのが良かったようで・・・ 現在のお住まいはこちらに。 ![]() 無事に育って親と一緒に泳ぐ日が来るのでしょうか? ▲
by ZERO-FACT
| 2009-06-05 21:47
| 生体
2009年 05月 09日
先日リセットした60H(45)水槽に5匹お迎えしました。 その赤さに衝動買いw ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ZERO-FACT
| 2009-05-09 07:45
| 生体
2009年 04月 16日
2匹でぐるぐると回りながら・・・綺麗でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミクロラスボラsp.“ハナビ” 今月のアクアライフに名称と学名が掲載されていました。 名称【セレクティス・マルガリナートゥス】 学名【Celestichthys margaritatus Roberts,2007】 (学名のRobertsは東南アジアの著名な魚類学者タイソン・ロバーツ博士のこと。 氏により新属・新種として記載) ▲
by ZERO-FACT
| 2009-04-16 08:42
| 生体
2008年 12月 22日
2008年 12月 06日
2008年 12月 01日
日曜日にアクアテイラーズさんの6周年記念セール最終日に2ペア買ってきました。 なぜプラケで撮影したかというと、入れてしまうと横から撮影できなくなるので今のうちにw ![]() -チャームさんの説明- アメリカ合種国南部、ノースカロライナ州~南ルイジアナ州原産の卵胎生メダカです。 小さく可愛らしいため、古くから親しまれてきました。 体色は派手さこそないものの、背ビレや尻ビレがオレンジに色付きワンポイントになっています。 メスは一回りほど大きくなり、オスは体に対して大きなゴノポディウムを持ちます。 飼育、繁殖共に容易で、他の卵胎生メダカ同様に稚魚を生みますが、 体が小さいため一回の産仔数が少ないです。温和で小さな魚なので、混泳魚には注意が必要です。 ![]() 入れた場所は次回にでも・・・ ▲
by ZERO-FACT
| 2008-12-01 13:07
| 生体
|
アバウト
カテゴリ
全体 ADA 90P mist ADA60H(45) レグラスF900L水槽 ADA60P(1)★ ADA60P(2)★ ADA60P(3) テトラGA60T(1) テトラGA60T(2) ADA60F ADA45P ミニスリーM Do!aqua 20C テトラGA60★ エーハイム60cm★ ミニスリーL ★ 325H水槽 水上遊び アイテム アクア回顧録 生体 ビオトープ 鉄分 NA Gallery NA Party おでかけ SUZUKA 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
スモールアクアリューム クログ水草水槽 AQUALiving green label another ....... あくえりあす の 水草水... 水景画の世界・・・Mit... ever green. HEROS CAFE C... INSTANT+ めいどいんぢゃぱーん♪な... f ACTORY STY... EverGreenDazed B-STYLE Nのひとりごと これから頑張るレッドビー... water mind Aqua syndrom... 鷺巣町農場 雪山暮らし 監督の独り言 NA水草レイアウトギャラ... smart aqua cube*grass* とらねこアクア AQUA+ LIFE+aq→ ビギナーアクアリウムに挑戦中 MIZUKUSA KOB... 水流 NATURE-OF-NA... ネイチャーアクアリウム的生活 Cubic Aqua ... Bolbi AJ Obrigado por... agua journal Glitter Aqua SwinGlass 四角 学生AQUATime daesunglog Event in water Cool Line Aqua healing-aqua... Aqua Interior 流金の気まぐれ生活日記 STACKS01 Shape of My ... Aqua friends TAQUARIUM Humming lif... きれいな水景をめざして H-cycle おうみアクアリウム Nature〝α〟rium こめたくわん CLUB AQUA Limit of aqu... 山ちゃんのアクア時々カメラ いっしーらいふ 鷺巣町水草牧場 Link
AM3 aquamind3
太陽の光。流木の影。 NA‐なんとなくアクアリウム. GRASS DESIGN Shift into Neutral にわとりの『にわとりだよ全員集合!』@ふぐ FOX SENCE AQUA-RECORDS AQUA BLUE =AURA= Nature Aquarium Atelier (笑) WP Cafe...under water ■水草水槽の好きな私のブログ■ A liver goblin in the water tank BROOKLET ちいさな水族館~in house~ アクアリストになりたくて-アベニーパファーLOVE- これでええんか? 水草レイアウト創造空間-Shin aqua 信州紅蓮 SUI-laboratory enjoy aqua! チェルノの飼育日記 sasojp blog aQua gReen Day's of Nature Fan 4角 ゆるゆる日記~家と犬とアクアと・・・~ AP+_2.0 私の未熟さを後悔します。(I regret the inexperience.) trivialnessⅡ Shop Link Aqua Tailors 水草工房fin AQUA SHOP "GUDDY" charm 水草用品通販店GREENS An aquarium Blue Fantasia Rayon Vert Aqua GREENS AQUA SHOP WASABI ADA Online AQUA JOURNAL 世界水草レイアウトコンテスト公式HP 天野 尚 佗び草 wabikusa.jp ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||